Uncategorized

【行動】なぜ同じ日常を繰り返すのか

こんにちは

今日お話しするのは、

なぜ多くの人の夢が夢で終わってしまうのか

それを脳のメカニズムから話していきたいと思います

まず結論を話します

私たちの脳は、変化を嫌う

なりたい自分の姿を目指すにあたって、

例えば「あれもやってみたい」

「これもやってみたい」

いろんなことが思い浮かぶと思います

その思い浮かんだものがどこまで実践できていますか

多くの人が、もしかしたらこの記事を読んでいるあなたも

習慣にならず挫折してしまった

みたいな事はあるかもしれません

これは脳のメカニズム

これが関係してきます

私たちの脳は感情を使って体を動かしています

これは進化医学の観点から見るとわかりやすいですね

お腹減ったからご飯を探しに行く

お腹がいっぱいになったから狩りに出かけない

といった事ですね

脳と言うのは、大きさの割にエネルギーをとても多く使います

脳は常に働き続けているんですね

私たちの脳は、できるだけエネルギーを使わない状態でいたいと考えています

ではどういう状態がエネルギーを使わないかと言うと、

同じことを繰り返すことなんです

これは「ホメオスタシス」脳の恒常性と呼ばれるものです

変化を嫌い、今までと同じ行動を取ろうとすると言うことです

重要なポイントです

私たちが何か新しい事をしようとすると、

脳のホメオスタシスが働き

「新しい事はめんどくさいなぁ。やらないほうがいいよな」と脳は考えます

そして、感情を使って、私たちがやろうとしていることを全力で阻止するんです

例えばそれは不安と言う感情であったり、

緊張と言う状態にしたり

徹底的に阻止しようとします

これこそが新しいことが定着しにくいメカニズムなんです

まずは脳のホメオスタシスと言うメカニズムがあることを知っておきましょう

習慣を作りにくいと言うのは、脳のメカニズムなんです

大丈夫安心してください

習慣の作り方にもコツがあります

また改めてお伝えさせていただきます

知らない事は行動できません

知れば行動できるようになります

一緒に未来につながる行動をしていきましょう

最後までご覧いただきありがとうございました